近年では、子供の習い事としてプログラミングを選ぶ方も多くなっています。今後、ITの分野は進歩を続けていくものですので、プログラミング教室に通ってプログラミングについて学ぶことは将来に役立ちます。大阪市のサニーアカデミーでは、子供にプログラミングを学ばせたいと考えている方のご連絡を随時お待ちしています。ご不明な点がありましたら、ご質問ください。
こちらでは、プログラミング教育に関する情報を、3つの項目に分けて解説します。
プログラミング教育とは?
日本の小学校では、2020年からプログラミング教育が必修化となります。社会は、より高度な情報化社会になっていくことが予想されています。そのような時代を迎えるにあたり、子供達の情報活用能力を伸ばしていく必要があります。プログラミング教育を行うことで、子供達は以下のような能力を磨けます。
ITの知識
近年では、スマホやゲーム機などが普及し、インターネットを活用している子供は数多くいます。しかし、それらがどのような仕組みであるのかを、具体的にはわかっていない場合がほとんどでしょう。もちろん大人でも、ITについて詳しくなければ子供に説明することはできません。プログラミングについて学んだ場合、どのような仕組みでコンピュータが動いているのかが理解できるようになります。
今後はIT分野の知識理解を持っている人材かどうかで、将来の選択肢が大きく変わってきます。子供たちにとって最低限身につけておかなくてはいけないスキルとなってきます。
プログラミング的思考
小学校で実施されるプログラミング教育は、プログラミング的思考の育成を目的としています。プログラミング的思考とは、物事を正確に分析や分類する力と、要素同士の関係性について考える力の2つを総称したものを指します。子供のうちからプログラミングを学ぶことで、論理的に考える力を養えます。
ただし、一般的に言われている論理的思考と言うのは、「プログラミング的」ではありません。
せいぜい2つ3つの条件分岐ぐらいしか想定されていない範囲での話であり、AIやIotの時代となれば、その程度の想定では物事を判断できなくなります。
膨大なデータから特性を抽出して抽象化し、新たな機能を見出していくという「プログラミング的」思考が必要な時代がやってきます。
2020年から必修化されるプログラミング授業も、大きく
インターネットのマナー
マナーは、インターネットの世界でも重要なものです。残念なことにインターネット上で、モラルに欠けた発言をしてしまう方がいます。インターネットを利用しやすい環境だからこそ、マナーを守ることが求められます。
サニーアカデミーでは、ゲームや動画、WEBサイトの制作に取り組んだものを世界に発信していきます。そこで実際に自らが発信者となる事で、様々な経験や対応をも実践的に学び身につけていきます。
プログラミングは何歳から始める?
「プログラミンを子供に学ばせたいが、何歳から始めるべき?」と疑問に感じている方もいらっしゃるでしょう。結論から申し上げると、プログラミングを習うのに年齢は関係ありません。低年齢に指導するノウハウがあるプログラミング教室を利用すれば、幼いうちからプログラミングを学んでいくことが可能です。
早いうちからプログラミングを学ぶことで、ITに関する深い知識を習得できます。大阪市のサニーアカデミーでは、5歳から学べるクラスをご用意しています。保護者と一緒に参加可能ですので、初めてプログラミング教室に通う場合でもご安心ください。
子供のプログラミング教育で保護者にできること
子供にプログラミングを学ばせる場合、保護者ができることは以下の3つです。
親の価値観で決めつけず自由に泳がせる
プログラミングに限らず、あらゆる面で親の価値観が通じない時代がやってきます。
iPhoneが最初に発表されたのは2007年です。日本で発売されたのは2008年の7月です。
わずか10年前に発売されたアイテムが生活の全てをコントロールし、世界を動かしています。
そんな時代を誰が10年前に予測したでしょうか?iPhoneの発売当初でも、「わざわざ携帯でホームページを見るのは物好き」と揶揄されました。
今や家庭ではパソコンが無くてもスマートフォンは1人1台が当たり前です。
windows95が発売された25年前のパソコンより300倍の処理能力のチップが6個も載っているスマートフォンをです。
もう子供たちの時代には、どれだけの事になっているのか想像もできません。ですから親の価値観は通じない時代になるのは間違いありません。
もちろん躾は必要ですが、無理に価値観を押し付けたりせず、子供の感性で泳がせるぐらいの気持ちで見守りましょう。
学べる環境を用意する
プログラミングについて学べるオンラインサイトも増えてきました。その気になれば独学でプログラミングを学ぶことも可能になってきたのです。
一昔前までは考えられなかったほど恵まれた環境になっていますが、だからと言って誰もがプログラミングを出来るようになるのかと言えば、そうではありません。
やはり一人で学ぶことは非常に難しく、知識や技術、そしてモチベーションを維持する為に学校があるのです。
大阪市のサニーアカデミーでは、「メンター」として生徒の学びを指導助言していきます。しかし学ぶ主体は生徒自身です。
自ら学びたい、もっと上手くなりたい、あんな事やこんな事が出来るようになりたいという強い思いを持ってもらえるように、指導していきます。
ゲームづくりは奥深く、英語・数学・物理・科学・美術・音楽・国語・社会・すべての教科の知識をフル稼働させながら作り上げていきます。
つまりゲームづくりを通じて、学力が必ず求められます。学校のテストではなく、ゲームをつくる為に必要な勉強を求められます。
結果として、ゲームづくりを実践的に学んだ知識をもってすれば、学校のテストなどの基礎的な問いに対して答えるのは苦労しないはずです。
子供たちに「学べる環境を与える」ということは、「学ぶ必要性を感じさせる」ことに他なりません。
「好き」なものを見つけさせる
仕事という概念そのものが変わるぐらいのパラダイムが今やってきています。時給や月給に囚われて嫌でも仕事を続けていれば生活できる生きる時代ではなくなります。
子どもたちが大きくなる10年20年後には、AIが発達して面倒な仕事、誰でもできる仕事では、わずかな時給をも稼げなくなります。
そんな時代になった時、子どもたちには何が必要でしょうか?自由に可能性を広げ、人と違う何かを持っている人材しか生き残れないということを今から見据えて、何が出来るか、何が必要か、何なら頑張れるかを考えさせることが必要です。
「好きな事をして生きている人は幸せ」と言われますが、将来は「好きな事を必死でやり抜く人」しか生き残れないのです。
もちろん好きな事をやり抜くためには勉強も必要です。でも、好きでもない物を売ったり、作ったりしている人は競争で必ず負けてしまいます。
今、子どもたちに必要なのは、自分が人生を賭けて没頭できるほど好きなものを見つけさせることです。
大阪市のプログラミング教室に子供を通わせるなら〜体験クラスをご用意しています〜
こちらでは、プログラミング教育に関する情報について解説しました。大阪市のプログラミング教室に子供を通わせたいとお考えでしたら、サニーアカデミーをご利用ください。子供を対象に指導を行う大阪市のプログラミング教室として、日々活動しています。
2020年にプログラミング教育が小学校で必修化になる背景もあり、プログラミングの重要性は増しています。子供達が楽しく学べる環境をご用意していますので、プログラミングについて学ばせたい方はご連絡ください。無料で利用できる体験クラスをご用意しています。年齢に応じた体験クラスがありますので、まずはこちらをご利用ください。
プログラミング教室に関する情報はこちらをチェック
大阪市でプログラミング教室をお探しならサニーアカデミーへ
会社名 | 一般社団法人サニープロジェクト サニーアカデミー |
---|---|
住所 | 〒535-0031 大阪府大阪市旭区高殿4丁目22-33 京街道ビル2F |
TEL | 06-6167-9080 |
FAX | 06-6167-9081 |
メール | info@sunnypj.com |
URL | https://www.sunny.or.jp/ |